HOME l  おまけのPAGE TOP

 (更新履歴 10)               ■ LAST UPDATE : 2009.6.5

♪ 美山工房内BGM アルバム TOP10 ♪ このランキングは、コメントも含め このページの担当者の主観によって製作されておりますので、正確な情報ではない事をご了承ください。なお、更新は不定期になっております。
更新履歴一覧
 ≫更新履歴 2(2009.02.28)
 ≫更新履歴 3(2009.03.07)
 ≫更新履歴 4(2009.03.21)
 ≫更新履歴 5(2009.04.04)
 ≫更新履歴 6(2009.04.18)
 ≫更新履歴 7(2009.05.13)
 ≫更新履歴 8(2009.05.21)
 ≫更新履歴 9(2009.05.29)
 ≫更新履歴10(2009.06.05)
 ≫更新履歴11(2009.07.04)
 ≫更新履歴12(2009.07.11)
 ≫更新履歴13(2009.07.18)
 ≫更新履歴14(2009.07.25)
 ≫最新(2009.08.01)

このページは≪TOP10≫と銘打っておりますが、前回と同様に今回も変則的な形となっております。

上段:最近聴いたCDの紹介+最近の出来事!
下段:1位〜3位のランキング!←今週はこの3枚だけをひたすら廻して聴いてました!

関係ないですが「事務所の近くのスーパーのお寿司売場のおっちゃん」の話です。
昼ごはんを買いに、事務所の近くのスーパーに行ったのですが、その日はお寿司の安売りの日だったらしく、お寿司売場のおっちゃんが
「本日はお寿司の日です。出来立てがお安くなってますよ!」
「おいしい おいしい お寿司!」
「おいしい おいしい お寿司!」
を連呼してましたが、急に
「おいしい ヘルシー お寿司!」
になりました。それ以降は おいしい ヘルシー で連呼してました。
韻もふんでいて良いですね。
 
 ARTIST : RANCID   ALBUM TITLE : let the dominoes fall
 RANCID 6年ぶりの7thアルバムです。パンクです。説明の必要もないですよね。ちなみにドラムはThe Usedのブランデン・スタインエッカートです。違和感もなく馴染むものなんですね。

「ティム・アームストロングのタトゥー」の話です。
先日、トイレに入ろうとドアを開けたところ、頭の上に“ボタッ”と何か落ちてきました。それは正に“ボタッ”に相応しい体格のクモでした。(5センチ位)幸いクモは苦手ではないのでほっときました。(注)頭の上にのせたままほっといたわけではありません。すぐに落っこちましたので。
ティム・アームストロングの頭のタトゥーってたしかクモの巣でしたよね?(クモの巣は腕だけでしたっけ?首にクモいてましたよね?)ティム・アームストロングの頭に乗ればよかったのに。これはけっこうパンクですよ!
 ARTIST : FACT   ALBUM TITLE : FACT remixed NIVAN RUNDER SOUNDRUGS
 前回紹介しました FACT をいろんなアーティストがリミックスしたアルバムです。Junkie XLやらSpace CowboyやらBOOM BOOM SATELLITESやら、80kidzもやってますよ!2枚組ですが、できれば1枚にまとめてほしかったです。CD入れ替えるのが面倒なので。

「PM10:00過ぎに来る重戦車」の話です。
最近、夜の10時過ぎになるとデカくて重たそうな物体がやってきます。そいつが来る時は、まず低い地響きが始まります。鉄がアスファルトに擦れる音が近づいてきます。そして事務所が振動しだすのです。これは比喩ではなくて、PCのディスプレイや花瓶の花などが揺れます。おそらく、歯車やらトゲトゲを剥き出しにした鉄の要塞みたいなやつでしょう。これが事務所でかけているCDのエレクトロな曲にぴったりで、退廃的な近未来都市、サイバーパンクみたいな感じになるのです。
 ARTIST : Terry Callier   ALBUM TITLE : hidden conversations
 Terry Callierはベテランのフリー・ソウルのシンガーですが、ここ15年位(特にクラブ・シーンで)根強い人気のシンガーです。

「テリー・キャリアーとてりやきは似ているので注意が必要」の話です。
テリー・キャリアーと言おうとして、てりやきと言ってしまいました。舌がまわらずにですよ。照り焼きと間違ったわけではありません。
    ARTIST   ALBUM TITLE
No.1  FACT  FACT
No.2  GREEN DAY  21ST CENTURY BREAKDOWN
No.3  80kidz  THIS IS MY SHIT
     
      前回のランキング l 次のランキング        HOME l  おまけのPAGE TOP

このページはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。