HOME l  おまけのPAGE TOP

 (更新履歴 7)               ■ LAST UPDATE : 2009.5.13

♪ 美山工房内BGM アルバム TOP10 ♪ このランキングは、コメントも含め このページの担当者の主観によって製作されておりますので、正確な情報ではない事をご了承ください。なお、更新は不定期になっております。
更新履歴一覧
 ≫更新履歴 2(2009.02.28)
 ≫更新履歴 3(2009.03.07)
 ≫更新履歴 4(2009.03.21)
 ≫更新履歴 5(2009.04.04)
 ≫更新履歴 6(2009.04.18)
 ≫更新履歴 7(2009.05.13)
 ≫更新履歴 8(2009.05.21)
 ≫更新履歴 9(2009.05.29)
 ≫更新履歴10(2009.06.05)
 ≫更新履歴11(2009.07.04)
 ≫更新履歴12(2009.07.11)
 ≫更新履歴13(2009.07.18)
 ≫更新履歴14(2009.07.25)
 ≫最新(2009.08.01)

 久々の更新です。今回から少し模様替えをしてみました。更新は久々なんですが、聴いているものはあまり替わってないですね。では、今回新しく入っているものを簡単に紹介していきますね。

No.6のJAZZ LIBERATORZはフランスのジャズ・ヒップホップグループです。今回のアルバムは、デビューアルバム以前にリリースされていた アルバム未収録曲+未発表曲+新曲 収録の贅沢な内容となっております。ところで、これはP-VINEというレーベルから出ているのですが、このレーベルはいつもハズレ無しの面白CDを出してくれるところで、P-VINEというだけで買いたくなってしまうくらいのお気に入りレーベルです。

No.7のNothing's Carved In StoneはELLEGARDENの生形さん(ギター)の新しいバンドです。ベースはストレイテナーの日向さんです。勢いのあるゴリゴリした音を予想していたのですが、演奏を聴かせる、それぞれの楽器の音がよく聴こえる丁寧な静かな感じがしました。チョッパーあります。ギターはエルレです。ちなみに細美さんの新バンドthe HIATUSのアルバム「Trash We'd Love」は5/27発売です。楽しみです。

No.8のLAURA IZIBORですが、これがデビューアルバム(全曲本人作詞、作曲)です。プロモーションビデオからは、軽めのオーガニックソウルの印象があったのですが、アルバム全体は結構体温高めの聴かせる感じです。1枚すぐに終わってしまいますよ。短い!


No.1
 ARTIST : HIGH FIVE   ALBUM TITLE : FIVE FOR FUN
 前回も紹介しましたが、イタリアのハードバップジャズグループです。(ハードだけじゃない!哀愁美メロあり!)最近はこのアルバムが一番のお気に入りです。特にダニエレ スカナピエコ(サックス)が最高です。それにファブリッツオ ボッソ(トランペット)のハイノートも爆発してますよ。このフロント2管がかなり印象的です。今後メンバー個々が活動しているアルバムも聴いていこうと思います。
No.2  ARTIST : JUKKA ESKOLA   ALBUM TITLE : WALKOVER
 前回参照・・・前回紹介してしまいましたので書く事がないです。THE FIVE CORNERS QUINTETも聴いてみてね。個人的には1stアルバムがおすすめです。
No.3  ARTIST : rosalia de souza   ALBUM TITLE : d'improvviso
 前々回位?参照・・・ロザリア・デ・ソーザさんも常連になってしまったので、書く事ないです。HIGH FIVEを聴くようになったのもロザリアさんのおかげです。
    ARTIST   ALBUM TITLE
No.4  SLIPKNOT  ALL HOPE IS GONE
No.5  SLIPKNOT  VOL.3:(THE SUBLIMINAL VERSES)
No.6  JAZZ LIBERATORZ  Fruit of the past
No.7  Nothing's Carved In Stone  PARALLEL LIVES
No.8  LAURA IZIBOR  LET THE TRUTH BE TOLD
No.9  CHARLIE WILSON  UNCLE CHARLIE
No.10  フィッシュマンズ  空中 ベスト・オブ・フィッシュマンズ
     
      前回のランキング l 次のランキング        HOME l  おまけのPAGE TOP

このページはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。