〜〜 初心者のホームページ作成 (3ページ目)〜〜
l 1 l 2 l 3 l 4 l 5 l

HOME l  おまけのPAGE TOP l  初心者のホームページ作成 TOP


 ● 検索エンジンについて その 2


 「せっかく検索エンジンに登録されたのに、2〜3日で消えてる!」

美山工房サイトが、グーグルの検索結果に表示された日[3/6]から3日後の[3/9]に検索結果から消えてしまいました。

そこで、考えられる理由なのですが、


(1)グーグルさんが、2〜3日だけサービスで1ページ目に表示してくれた

というのは冗談ですが、
グーグルでは新しく登録されたサイトは、初めのうちは割と上位にランクされる傾向があるそうです。これを“グーグル・ハネムーン”といいます。ちなみにこの時期(1ヶ月位)が過ぎて、一気に順位が下がるのが“グーグル・サンドボックス”だそうです。美山工房サイトそろそろじゃないですか!


(2)サイトの更新分をアップしたのが、ロボットのクロール時と重なってしまった

直前の3/7の夜に更新分をアップしました。これが、クロールと重なって、ロボットがサイトは無いと判断したのかも・・

(3)スパム判定かも

検索エンジンスパムとは・・・
それぞれの検索エンジンの定めるガイドラインというものがありますが、つまり、検索エンジンの検索結果を不正に上昇させるような対策の事です。
例えば、
・内容とは無関係のキーワードを大量に埋め込む為に、ページ内に背景と同色のフォントを使う
・METAタグに細工をする。(METAタグについては後の項で書いていく予定です。)

などいろいろあります。

発覚すると検索エンジンから追放されてしまいます。



 * スパム判定でサイトが削除されたか確かめる方法

自分のサイトのURLで検索して、

(例)美山工房の場合

 
「miyama.ecweb.jp」
 「www.miyama.ecweb.jp」
 「site:www.miyama.ecweb.jp」
←これでインデックスされているページが調べられます。

これで表示されれば登録はされています。一時的に圏外まで順位が下がっているだけの可能性が大きいです。
これで表示されなければ、スパム判定をくらったのかもです。一度あやしい部分をチェックするべきだと思います。一度くらうと復活は難しいらしいですよ。


さて、「美山工房サイト」ですが、次の日3/10に復活しました。よかったです


まとめ

検索結果の急激な順位変動は、特に心当たりの無い限り(←ペナルティを受けるようなSEO対策の事です。ただ、当方も含む初心者は無知ゆえに悪意なく違反をしていたりしますが・・)それほど気にする必要は無いようです。登録されたばかりの頃は大抵不安定みたいですよ。グーグルなどは、毎日のように検索結果が変わりますし。
順位が急落しても2〜3週間はじっくり様子を見て、それから対策をたててもいい位かも。
それよりも、アクセス解析の方に気をくばったほうが良さそうです。更新も何もしないと、本当にアクセス数も減っていきます。面白いくらい正直に結果に出ますよ。

・・・・2009.4.11




   もくじ
タイトルをクリックするとその項目へ飛びます
 
   1  
    ホームページビルダー13の「どこでも配置モード」について  
    ページタイトルについて  
   2  
    検索エンジンについて その1  
   3  
    検索エンジンについて その2  
   4  
    METAタグについて(初級編)  
   5  
    アクセス数について  

  次回は、● METAタグについて(初級編) METAタグは必要なん?の予定です。
HOME l  おまけのPAGE TOP l  初心者のホームページ作成 TOP l  このページのTOPへ
l 1 l 2 l 3 l 4 l 5 l
 このページはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。